HOME > シロアリ被害の写真館:バックナンバー > ヒラタキクイムシの穴と糞 生態と対策

ヒラタキクイムシの穴と糞 生態と対策

キクイムシ被害@

※写真をクリックすると拡大画像がでます。

ヒラタキクイムシの穴と糞 生態と対策

▼詳細
写真の画像は、『キクイムシ』と言う日本に多く生息する昆虫で、日本に生息しているのは2種類です。
 
 
本州以南には『ヒラタキクイムシ』
北海道など北日本には『ナラヒラタキクイムシ』が多いです。
 
成長速度は温度によって異なり、1世代3ヶ月〜1年の幅があります。
 
 
6月〜8月が最盛期ですが、暖房する場合や地球温暖化で、2月でも出現しています。


ほぼ年中活動しているわけですね。


被害の見つけ方は比較的簡単で、小さい穴(1〜2o)が材木に無数に開き、穴から粉状の排泄物をポロポロっと落とします。


排泄物と言っても、人間の排泄物とは異なります。

キクイムシの食べ物は材木ですので、糞も木屑のような木の粉なんです(*´ο`*)=3
 
家を倒壊させるような心配は無いのですが、少しずつ糞を落としますので、気にしだしたら気になりますね。


動画コーナー
スタッフ紹介

ヤマトシロアリ研究所
〒587-0051
大阪府堺市美原区北余部221-28
フリーダイヤル:0120-444-870
TEL:072-361-4614
FAX:072-361-4394
携 帯:090-8235-3118

※一部対応出来ないエリアがございます。
お電話にてお問い合わせください。

新築予防について
中古住宅シロアリ調査
お問い合わせはこちらから